正社員を採用したい!月収30万円の人を雇う費用はいくらかかるか検証

社員画像

起業して事業が軌道に乗ってくると、従業員を雇うことを検討する経営者は多いと思います。自分の力で作り上げてきた企業に従業員を雇い入れることに成長と喜びを感じる一方、人を雇うことにかかる費用について不安を感じてしまうのも事実です。

ここでは、実際に正社員を雇った場合にかかるコストがどの位になるのか、またコスト削減のためのコツや従業員を採用する際の注意点などについてご説明していきます。さらに、具体的な金額を知りたいという方もいらっしゃると思いますので、月収30万円の正社員を雇った場合のコストについてもまとめてみました。

続きを読む

労働基準監督署の事業所調査の流れと3つの対策

労基署イメージ画像

近年メディアでも注目されている労働基準監督署の事業所調査について、「もしうちの会社に調査が入ったらどうしよう?」と漠然とした不安を感じている経営者の方もいらっしゃることでしょう。 労働基準監督署の調査を受ける可能性はどの企業にも等しくあります。

「どの位細かいところまで調査されるのか?」

「違反するとどんな処分があるのか?」

などと、考えれば考える程不安になりますね。

ここでは、もし調査を受けることになっても焦ってしまうことの無いように、調査ではどのようなところを見られるのか、調査の流れ、いざ調査を受ける際の対策などについてご説明します。

続きを読む

役員賞与を損金算入する2つの方法

役員賞与画像

役員に対して支払う賞与は、一般の従業員に対して支払う賞与のように「利益が出たから、はいどうぞ」と簡単に支払うことができません。というのも、基本的に役員賞与は損金に算入することができないため、法人税の支払いに大きな影響を与えてしまうからです。

しかし、だからといって役員に賞与を支払うことができないというわけではありません。ここでは、役員賞与が損金として認められるための2つの方法について紹介します。

続きを読む

人事評価改善等助成金って何?支給要件と申請に関する3つの注意点とは

人事画像

平成29年4月から始まった「人事評価改善等助成金」は最大で130万円の助成金を受給できるということもあり、利用を検討されている事業主の方もいらっしゃるでしょう。

この助成金を受給するためには、「生産性をアップさせる」ことや「離職率を低下させる」などの必要がありますが、具体的にどのようにすればいいのか悩むところではないでしょうか。

そこでここでは、人事評価改善等助成金の支給要件や支給対象事業主にはどのような定めがあるのか、また具体的な改善方法や注意点などについて詳しく説明していきます。

続きを読む

専従者給与とは?配偶者控除との違いを分かりやすく紹介!

専従者画像

独立して事業が軌道に乗ってくると、配偶者(妻)にも事業を手伝ってもらうことになると思います。その際、妻を青色事業専従者にして専従者給与を払うことになりますが、その分の給与は確定申告の際に控除対象となります。

しかし配偶者における控除については、「配偶者控除」もあります。専従者給与と配偶者控除はどちらも節税効果が期待できるものですが、どのような違いがるのかはっきりと分からない方も少なくありません。

そこでここでは、専従者給与と配偶者控除の違いやメリット・デメリットなどについて詳しく説明していきます。

続きを読む

辞めた社員から400万円の未払金請求の内容証明が!経営者がすべき対処方法

残業画像

労使間トラブルは年々増加の一途をたどっていますが、トラブルの中でも多いものの1つに「残業代の未払金請求」があります。

「以前辞めた社員からいきなり400万円の未払金請求の内容証明届いた!」このようなケースも他人事ではありません。

ここでは、辞めた社員から未払金を請求された場合に、経営者としてどのような対応をすればいいのか、また今後未払金を請求されることがないように、どのような対策をとればいいのかについて、詳しく説明します。

続きを読む

分かりやすいと評判!キャリアアップ助成金を受けるための5ステップ

キャリアアップ助成金画像

会社をさらに拡大発展させていくためには、優秀な人材の採用や育成が必須です。しかし、採用や育成にはそれなりの費用がかかりリスクもあります。そのような問題を解決できるのが「キャリアアップ助成金」です。

キャリアアップ助成金は、非正規雇用の労働者を正社員化したり、処遇を向上させたり、人材育成をした企業に対し、国から返還不要の助成金が支給される制度です。ここでは、経営者・非正規労働者双方にとってメリットのあるキャリアアップ助成金について、詳しく説明していきます。 続きを読む

助成金申請代行をお願いしたい!社労士を選ぶ5つのポイント

社労士画像

経営者の方の中には、資金調達のために「助成金」について詳しく知りたいと考えている方がたくさんいらっしゃると思います。事業資金を全て自己資金で賄うことは非常に難しく、多くの資金が必要になった際は、何かしらの資金調達のための手段を考えなければなりません。

銀行の融資を受けるという方法もありますが、「助成金を受給する」ということも大きなメリットのある方法の1つです。ここでは、助成金についての詳しい説明や、受給申請手続きで社労士に依頼する際の社労士選びのポイントなどについて説明します。 続きを読む

「社会保険料を滞納してしまった」延滞金や差し押さえまでの流れ5ステップ

社会保険と会社画像

経営者にとって、社会保険料の納付は年々負担が増しているといわれています。社会保険は従業員を雇った場合は原則加入しなければならず、従業員数が多くなれば多くなる程企業の負担も大きくなっていきます。

近年は、こういった納付の負担もあり、社会保険に未加入であったり、社会保険料を滞納してしまったりする企業が少なくありません。そこでここでは、社会保険未加入の場合のデメリットや、社会保険料を滞納してしまった場合のリスクや対処方法などについて説明します。

続きを読む

人事担当1年目でも分かりやすい!従業員が退職した際の手続き方法

退職画像

従業員が退職する際、人事担当者にはとるべき手続きがたくさんあります。何をどこにどうすればいいのか?いざという時に慌てず処理できるように、ここでは退職手続きの流れを3ステップで説明します。

退職手続きは、退職者にとって大切なものであり、なおかつ会社にとっても適正な手続きが必要なものです。手続き漏れのないように、しっかりと確認しながら進めていきましょう。

続きを読む

© Copyright 2017 起業サポートオフィス. All rights reserved.